もみじ|あざみ|一麦|社会福祉法人 大木会|福祉施設|滋賀県湖南市|
トップページ
法人概要
法人理念・役職員紹介
事業計画・報告 会計収支決算書
ボランティア募集
行事予定
職員求人情報
ブログ ~日常の暮らしから~
なんでもお話ししましょう会(苦情解決)
お問い合わせ
サイトマップ
グループホーム碧天(あおぞら)
大木会相談支援事業所
個人情報保護方針
SEEDS column
http://ookikai.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
ブログ ~日常の暮らしから~
ブログ ~日常の暮らしから~
トップページ
>
ブログ ~日常の暮らしから~
施設の出来事 ~日常の暮らしから~
施設の出来事 ~日常の暮らしから~
フォーム
▼選択して下さい
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2017年01月
2017年02月
2017年04月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2019年01月
2019年02月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2021年01月
2021年04月
2023年09月
2025年05月
もみじ・あざみ寮生旅行(キャンプコース)に行きました
2018-11-27
9月11、12日に高島方面へ行きました。1日目は安曇川でその土地の物産をおいしく頂き、スーパーで食材の買い出しをしました。宿は山の中にある古民家で、中でも外でもゆったりと過ごし、夕食はカレーとバーベキューを楽しみました。花火をして、キャンプらしい夜を過ごしました。
2日目は、高島ビレッジにて、「ハ―バリウム作り」と「Tシャツの染め」体験をしました。Tシャツは文化祭でおそろいで着ました。
女性のみの旅でしたが、のんびり、まったりとした楽しい旅となりました。
映画の世界を満喫!-もみじ・あざみ寮生旅行USJコース-
2018-10-24
9月26日から一泊の日程で寮生旅行に行ってきました。1日目はUSJ、2日目はゆっくり温泉・宴会という行程です。この旅行はUSJという非日常の空間で、夜遅くまでたっぷりと心行くまで楽しんで欲しいという思いから企画・実施しました。
USJはあいにくの雨模様ではありましたが、各グループに分かれてパーク内を散策しました。ちょうどハロウィンの時期ということで、大勢の方が仮装して歩いているのを見ているだけでも楽しむことができました。元気な人たちは絶叫マシーンに乗ったり、苦手な方は散策やお買い物を楽しんだりと、楽しむことができたと思います。
お月見会を一麦で開催しました。
2018-10-15
9月23日の夜、一麦茶道部主催のお月見会を行いました。きれいなお月さまを眺めながら、お抹茶と和菓子をいただきます。茶道部のメンバーは大活躍!!もみじ・あざみやグループホームの人たちも招待し、夜の楽しいひと時を過ごしました。
一麦5組の研修旅行です。
2018-10-15
去る9月12日から2泊3日で日中活動グループ5組が「知多半島ぐるり一周、海満喫の旅」というテーマでめんたいこの製造工程を見たり、せんべい作り体験をしたり、イルカのショーも見ました。「ごんぎつね」の作者「新美南吉記念館」も興味深く、学びの多い旅行になりました。
一麦の地蔵盆を8月30日に行いました。
2018-10-15
毎年、お地蔵さまの前で全員がそろい、旧職員の原田憲雄先生の読経から始まります。場所を移し、多目的ホールで模擬店と盆踊り。旧職員やグループホーム碧天(あおぞら)の方々も参加していただき、楽しい時間を過ごしました。
8月23日にもみじ・あざみで地蔵盆を行いました。
2018-10-15
楽しみにしていた地蔵盆でしたが、今年は台風の影響を受け、室内での会食となりました。当日はボランティアの方のご協力もあり出来立ての炭火焼き鳥を美味しくいただきました。そのほかに職員の寸劇、かき氷、輪投げといつもと違う形での地蔵盆を楽しみました。今年も砂川会・石音会の皆さんとの江州音頭や地域のお客様に沢山来ていただく予定でしたが、本当に残念です。
来年は、皆さんとご一緒に地蔵盆を楽しみたいです。
もみじ・あざみ文化祭を開催いたします。
2018-09-21
第31回もみじ・あざみ文化祭を10月21日(日)に開催します。時間は10時30分~15時30分です。作品の展示即売、模擬店、近隣作業所販売などがあり、14時からは甲西高校吹奏楽部演奏会もあります。
今年のテーマは『響きあう 皆の声で 繋がろう!!』です。季節や行事を大切にしているもみじ・あざみが、文化祭を通じてたくさんの人たちと出会いたいという思いで準備を進めています。
皆さん、ぜひお越しください。
追加情報は、随時掲載いたします。
もみじ・あざみで日帰り旅行に行きました。
2018-08-29
7月26日、京都へもみじ・あざみ日帰り旅行に出かけました。総勢18名と少人数ではありましたが、京都水族館と鉄道博物館をゆったりとめぐりました。
予想以上に暑い日で、皆さんの体調を心配しながらでしたが、元気に楽しめて、ひと安心しています。
一麦合宿を7月25日から26日に行いました。
2018-08-29
全員でキャンプ場へ行くことが難しくなり、平成23年度からは施設内で一泊二日を各ユニットで自炊をして一緒に活動する合宿形態になりました。
寝食を共にする暮らしに、開設当時の先達は毎日がこのように利用者さんと暮らしておられたのだなぁと、私たち職員にとってはとても学びの多い時間でした。
一麦5組が7月20日に課外研修に行きました。
2018-08-29
日中活動クラス5組で課外研修に行ってきました。行き先は(株)ヤクルト本社兵庫三木工場です。食事にもよく出てくる乳酸菌飲料やヨーグルトの製造工程を、とてもわかりやすく説明していただきました。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
法人本部・もみじ・あざみ
一 麦
おおきな木・碧天・相談支援事業所
社会福祉法人 大木会(法人本部)
〒520-3194
滋賀県湖南市石部が丘2丁目1-1
TEL:0748-77-2532
FAX:0748-77-4437
E-mail:momiji-azami
@cronos.ocn.ne.jp
もみじ あざみ
〒520-3194
滋賀県湖南市石部が丘2丁目1-1
TEL:0748-77-2532
FAX:0748-77-4437
E-mail:momiji-azami
@cronos.ocn.ne.jp
一麦
〒520-3111
滋賀県湖南市東寺2丁目2-1
TEL:0748-77-3029
FAX:0748-77-2380
E-mail:ichibakuryou-1961.4
@poem.ocn.ne.jp
------------------------------
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
一麦
|
もみじ
|
あざみ
|
おおきな木
|
大木会後援会
|
法人概要
|
法人理念・役職員紹介
|
事業計画・報告 会計収支決算書
|
ボランティア募集
|
行事予定
|
職員求人情報
|
ブログ ~日常の暮らしから~
|
なんでもお話ししましょう会(苦情解決)
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
グループホーム碧天(あおぞら)
|
大木会相談支援事業所
|
個人情報保護方針
|
SEEDS column
|
<<社会福祉法人 大木会>> 〒520-3194 滋賀県湖南市石部が丘2丁目1-1 TEL:0748-77-2532 FAX:0748-77-4437
Copyright © 社会福祉法人 大木会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン